IntelliJ IDEAパーフェクトガイド


IntelliJ IDEA パーフェクトガイド


技術評論社


著者:横田一輝


はじめに

第1章 IntelliJ IDEAの概要
1-1 IntelliJ IDEAとは
 IntelliJ IDEAは統合開発環境
 統合開発環境(IDE)の歴史
 IntelliJ IDEAとEclipse
 IntelliJ IDEAで利用できるプログラム言語
 Scalaとは
1-2 IntelliJ IDEAの特徴と主な機能
 IntelliJ IDEAの特徴
 IntelliJ IDEAが利用できるプラットフォーム
 IntelliJ IDEAには無償版と有償版がある
 COLUMN JetBrains社のIDE
 IntelliJ IDEAの主な機能
1-3 システム開発とは
 プログラミングの流れ
 コンパイルとは
 COLUMN 構文エラーと論理エラー
 デバッグとは
 ビルドとは
 テスティングとは
 リファクタリングとは

第2章 IntelliJ IDEAをはじめよう
2-1 IntelliJ IDEAのインストール
 IntelliJ IDEAのインストール前に知っておくこと
 IntelliJ IDEAの入手先
 IntelliJ IDEAの旧バージョンを利用したい場合
 IntelliJ IDEAのインストール
 IntelliJ IDEAの初期設定
 IntelliJ IDEAの初期画面
 COLUMN IntelliJ IDEA以外のIDE
2-2 IntelliJ IDEAの日本語化
 Pleiades日本語化プラグインとは
 Pleiades日本語化プラグインの導入
2-3 IntelliJ IDEAの起動と終了
 IntelliJ IDEAの起動
 COLUMN 今日のヒント
 IntelliJ IDEAの終了
2-4 IntelliJ IDEAの画面構成
 IntelliJ IDEAの開発ワークフロー
 IntelliJ IDEAの基本構成
 IntelliJ IDEAの画像構成
 COLUMN Eclipseの構成との比較
 ツール ウィンドウの切り替え操作
 COLUMN Eclipseのショートカットキーとの比較

第3章 IntelliJ IDEAの基本機能を理解する
3-1 IntelliJ IDEAの初期設定
 起動後の画面設定
 プロジェクトを開く場合の動作設定
 エディター画面での設定
 COLUMN コード補完中の文字の大文字と小文字の自動変換を無効にするについて
 COLUMN UTF-8とは
 プラグインのインストール
 設定のインポートとエクスポート
 JDK(Java SE Development Kit)をインストールする
3-2 IntelliJ IDEAをカスタマイズする
 プラグインの設定画面を開く
 COLUMN アップデートの通知について
 プラグインをインストールする
 COLUMN 「Scala」プラグインのインストール前と後について>
 プラグインの有効/無効化
 「マーケットプレース」を経由せずにプラグインを入手する
 JetBrains 公式サイトからプラグインをダウンロードする
 COLUMN 「Version History」の「Compatibility with」項目について
 USBメモリなどから「プラグイン・ファイル」をインストールする
3-3 プロジェクトを作成する
 プロジェクトの作成
 Javaクラスを作成する
 COLUMN パッケージとドメイン
 プロジェクトを閉じる
 プロジェクトを開く
 複数のプロジェクトを開く
 プロジェクトを移行する(エクスポート)
 プロジェクトのインポート
 COLUMN プロジェクトの種類について
 既存のプロジェクトをテンプレートとして利用する
 Scalaプロジェクトを作成する
 Scalaのプログラムを作成して実行するまでの手順

第4章 コーディング機能
4-1 コード補完機能を使いこなす
 コード補完機能の使い方
 スマート補完
 ステートメント補完
 メインメソッドの自動定義
 Javaクラスの自動インポート
 ファイル内のJavaクラスをすべて自動インポートする
4-2 エディターでマクロを使用する
 マクロを記録する
 COLUMN マクロの記録は慎重に
 マクロを再生する
 マクロを編集する
 マクロのアクションについて
 COLUMN マクロが保存されているファイルの場所
 マクロをショートカットキーに割り当てる
 COLUMN マクロに割り当てたショートカットキーを解除する場合
4-3 スクラッチファイルを作成する
 スクラッチファイルとは
 Java用のスクラッチファイルを作成/実行する
 Scala用のスクラッチファイルを作成する
4-4 エディターのカスタマイズ
 エディターの表示設定
 コードを折りたたむ
 画面の切り替えと分割
 ソースファイルを別のウィンドウで表示する
 コードの比較
 クラスやメソッドの構造を確認する
 クラスやメソッドの階層や呼び出し関係を確認する
 ナビゲートで目的のクラスやメソッドに移動する

第5章 デバッグ機能
5-1 ブレークポイントを設定する
 ブレークポイントを使わないデバッグ
 COLUMN 電球マークの修正案はあくまでエラー解決の候補
 論理エラーを解消する
 ブレークポイントを設定する
 ブレークポイントを解除する
5-2 デバッグ作業でブレークポイントを使用する
 ブレークポイントを使用したデバッグの手順
 デバッグを停止する
 デバッグ中に操作する
 COLUMN デバッグとテスト
5-3 デバッグ操作の具体例
 ブレークポイントを使ったデバッグ操作の具体例
 COLUMN すべてのブレークポイントを除去する
 ステップ・インを使ったデバッグ
 ステップ・オーバーとステップ・アウト
 強制的にステップ・インする
 COLUMN ブレークポイントのマークの種類
5-4 高度なデバッグ操作
 ブレークポイントの設定をカスタマイズする
 変数の値を追跡する
 「変数」ペインから変数の値を変更する
 「監視式」ペインを活用する
 COLUMN 変数の監視はスコープでのみ有効

第6章 リファクタリング
6-1 リファクタリングの目的
 なぜリファクタリングが必要なのか
 リファクタリングの目的
 リファクタリングを実施すべきタイミング
 COLUMN リファクタリング作業の注意点
6-2 サポートしているリファクタリング機能
 リファクタリング機能がないと
 IntelliJ IDEAがサポートしているリファクタリング機能
 COLUMN 文字列の下に緑の波線
 COLUMN JavaとScalaのリファクタリングメニューについて
6-3 リファクタリングを体験する
 実践的なリファクタリングを行う
 メソッドを外部クラスへ移動する
 リファクタリングによるクラスの継承

第7章 IntelliJ IDEAのテスト手法
7-1 テスティングの目的
 ソフトウェア開発におけるテスト
 JUnitによるテストのメリット
 JUnit の観点はホワイトボックステスト
 ホワイトボックステストと網羅条件
7-2 JUnitによる基本テスト
 元のソースプログラム
 COLUMN Scalaプログラミングでのテスト
 テストケースを作成する
 assertEqualメソッドを使う
 assertSame/assertNotSameメソッド
 assertEquals/assertSameメソッドの違い
 assertArrayEqualsメソッド
 assertNull/assertNotNullメソッド
 assertTrue/assertFalseメソッド
7-3 JUnitによるテスティングを体験する
 JUnitとアノテーション
 JUnit5 のアノテーションを検証する
 アノテーションを追加する
 条件分岐のJUnitテスト
 複数の分岐条件を網羅する
 COLUMN @Disabledでテストを無効にする
7-4 Specs2とScalaTestの基本
 ScalaのテストではSBTを利用する
 SBTプロジェクトを作成する
 Specs2とは
 Specs2を利用する
 Specs2による基本的なテスティング
 ScalaTestとは
 ScalaTestによる基本的なテスティング

第8章 IntelliJ IDEAのビルドツール
8-1 ビルドとビルドツール
 ビルドとは
 Mavenとは
 COLUMN Scalaのビルドツール
 Mavenを利用する
 COLUMN Mavenプロジェクトについて(補足)
 ビルドファイルを編集する
8-2 Gradleの基本操作
 Gradleの特徴
 Gradleプロジェクトを作成する
 Gradleの基本操作
 Gradleのビルドファイルを編集してJARファイルを実行する
8-3 Gradleによるビルド体験
 Gradleからプログラムをテストする
 GradleでJavadocを作成する
 Groovyでビルド処理を記述する
 Groovyでその他のタスクを実行する
 アクションリストを使う
8-4 ScalaのSBTによるビルド体験
 SBTプロジェクトでビルド時の設定を行う
 COLUMN Scalaのチュートリアル

第9章 チーム開発
9-1 チーム開発に必要な前提知識
 グループとチームの違い
 チーム開発とチームワーク
 チーム開発で重要なバージョン管理
 バージョン管理システム
 ブランチ機能
9-2 Gitによるチーム開発
 Gitとは
 GitHubとは
 GitHubを利用してみる
 リポジトリーを作成する
 プロジェクトをコミットする
 コミットしたプロジェクトをGitHubへアップロードする
 COLUMN イベントログでエラーがでたとき
 COLUMN リポジトリーを任意のディレクトリーに作成する
 GitHubのプロジェクトを共有する(プロジェクトのチェックアウト)
9-3 Gitの実践
 GitHubのプロジェクトを共有する(バージョン管理)
 COLUMN コミット時に警告が表示された
 GitHubのプロジェクトを共有する(ブランチによるバージョン管理)

付録
 macOSでIntelliJ IDEAを使う
索引

書籍目次

Posted by shi-n