MPLS入門


MPLS入門 (Network Technology Series)


翔泳社


著者:ブルース・デイビー、ヤコブ・レクター
訳者:トップスタジオ
監修:池尻雄一


著者まえがき
監修者まえがき

第1章 MPLS開発の背景と歴史
1.1 ラベルスイッチングが求められる理由
1.1.1 インターネットの成長と発展
1.1.2 価格とパフォーマンス
1.1.3 IP over ATMの統合
1.1.4 ルーティング機能の拡張
1.2 開発の歴史
1.2.1 IP over ATM
1.2.2 東芝のCSR
1.2.3 IPスイッチング
1.2.4 タグスイッチング
1.2.5 IBMのARIS
1.2.6 MPLSワーキンググループ
1.3 まとめ
参考資料

第2章 ラベルスイッチングの基本概念
2.1 ネットワーク層ルーティング機能コンポーネント:制御と転送
2.1.1 FEC(Forwarding Equivalence Class)
2.1.2 一貫性のあるルーティングの提供
2.2 ラベルスイッチング:転送コンポーネント
2.2.1 ラベルとは
2.2.2 ラベルスイッチング転送テーブル
2.2.3 パケットを使ったラベルの搬送
2.2.4 ラベルスイッチング転送アルゴリズム
2.2.5 単一の転送アルゴリズム
2.2.6 転送の粒度(FoMarding Granularity)
2.2.7 マルチプロトコル:上位レイヤと下位レイヤ
2.2.8 ラベルスイッチングの転送コンポーネント:まとめ
2.3 ラベルスイッチング:制御コンポーネント
2.3.1 □ーカルバインディングとリモートバインディング
2.3.2 アップストリームバインディングとダウンストリームバインディング
2.3.3 フリーのラベル
2.3.4 ラベルバインディングの作成と破棄:制御ドリブン方式とデータドリブン方式
2.3.5 ラベルバインディング情報の配布
2.3.6 マルチキャストに関する注意事項
2.3.7 ルーティングトランジェント
2.4 エッジデバイス
2.5 ラベルスイッチングとネットワーク層アドレッシング/ルーティングの関係
2.6 まとめ
参考資料

第3章 IPスイッチング
3.1 IPスイッチングの概要
3.2 IFMP(Ipsilon Flow Management Protocol)
3.2.1 IFMP Adiacencyプロトコル
3.2.2 IFMPのリダイレクトプロトコル
3.2.3 リダイレクトフローのカプセル化
3.2.4 IFMPとセキュリテイ
3.2.5 IFMPとTTL
3.3 GSMP(General Switch Management Protocol)
331 GSMP Adiacencyプロトコル
332 GSMPコネクシヨン管理プロ トコル
3.4 実装
3.5 まとめ
参考資料

第4章 タグスイッチング
4.1 タグスイッチングの概要
4.1.1 宛先ベースルーテイングのサポート
4.1.2 ルーティング情報の階層化を使ったルーティングスケーラビリティの改善
4.1.3 マルチキャスト
4.1.4 タグスイツチングとRSVP
4.1.5 明示ルート
4.2 ATM上でのタグスイッチング(Tag Switching over ATM)
4.2.1 タグ情報の搬送
4.2.2 宛先ベース転送
4.3 非ATMリンクでのタグエンキャプスレーション
4.4 タグフォールトの処理
4.5 ルーティングトランジェント発生時の転送ループの処理
4.6 TDP(Tag Distribution Protocol)
4.7 まとめ
参考資料

第5章 MPLSのコアプロトコル
5.1 ワーキンググループの発足とワーキンググループ設立条項
5.2 MPLSアーキテクチャ
5.2.1 Orderd制御とIndependent制御
5.2.2 ループ検知とループの防止
5.3 エンキャプスレーション(カプセル化)
5.4 ラベル配布
5_4.1 LDP(Label Distribution Protocol)
5.4.2 BGPを使用したラベル配布
5.5 ATMの問題
5.6 マルチキャス ト
5.7 まとめ
参考資料

第6章 サービス品質
6.1 IntegratedサービスとRSVP
6.1.1 Integratedサービスの概要
6.1.2 MPLSのRSVPサポート
6.1.3 RSVPとスケーラビリティ
6.2 Differentiatedサービス
6.2.1 Differentiatedサービスの概要
6.2.2 MPLSのdiff-servサポート
6.3 ECN(Explicit Congestion Notification)
6.3.1 ECNの概要
6.3.2 MPLSのECNサポート
6.4 まとめ
参考資料

第7章 制約ベースのルーティング
7.1 制約ベースルーティングとは
7.2 制約ベースルーティングの構成要素
7.2.1 CSPF(Constrained Shortest Path First)
7.2.2 転送メカニズムとしてのMPLS
7.2.3 RSVPの機能拡張
7.2.4 CR-LDP
7.2.5 OSPFとIS-ISの機能拡張
7.2.6 CR-LDPとRSVPの比較
7.3 トラフィックエンジエアリングヘの応用
7.3.1 トラフィックエンジニアリングの問題
7.3.2 ATMまたはフレームリレーによるトラフィックエンジニアリングの問題解決
7.3.3 通常のIPルーティングでは不十分な理由
7.3.4 MPLS制約ベースルーティングによるトラフィックエンジニアリングの問題解決
7.4 ファストリルーティングヘの応用
7.4.1 通常のIPルーティングによるルーティングの収束
7.4.2 制約ベースルーティングによるファストリルーティング
7.5 QoSへの応用
7.5.1 QoSとルーティングの関係
7.5.2 帯域保証LSP
7.6 まとめ
参考資料

第8章 仮想プライベートネットワーク
8.1 VPNとは何か
8.2 オーバーレイモデル
8.3 ピアモデル
8.4 ルーティング情報の制約的配布
8.5 複数の転送テーブル
8.6 VPN-IPアドレス
8.7 転送メカニズムとしてのMPLS
8.8 スケーラビリティ
8.9 セキュリティ
8.10 QoSサポート
8.11 BGP/MPLS VPNサービス
8.11.1 カスタマとしてのISP
8.11.2 カスタマとしてのBGP/MPLS VPNサービスプロバイダ
8.11.3 マルチプロバイダオペレーション
8.12 まとめ
参考資料

結び

付録
 用語集
 参考文献

索引

書籍目次

Posted by shi-n