Study「Hyperledger Iroha入門 ブロックチェーンの 導入と運営管理」
1章~3章でHyperledger Iroha全体を把握出来ます。
3章まで試しながら読んでも半日くらいです。
4章と5章は実習。
アカウント単位でブロックを生成するブロックチェーンフレームワーク。
コマンドとクエリーを使用して指示する以外の操作はない。
ドメイン、アカウント、アセットの設計が鍵になります。
5章の諸情報を管理する部分は中央管理型になるところが悩ましい。
特性が強いフレームワークの為、実現したいことがはまるか見極めが必要。
Hyperledger Iroha入門
ブロックチェーンの
導入と運営管理
第1章
Hyperledger Irohaが実現するブロックチェーン
Hyperledger Iroha
https://www.hyperledger.org/projects/iroha
採用
SHA-3
ED25519
エドワーズ曲線デジタル署名アルゴリズム
ブロック
纏める
アカウント
同じ
トランザクション
JSON形式
コンセンサスアルゴリズム
YAC
Yet Another Consensus
未実装
スマートコントラクト
同様機能実現
定義済命令
特徴
「簡単な導入とメンテナンス」
「開発者向けのさまざまなライブラリ」
Java
Python
Swift
JavaScript
「役割に基づいたアクセス制限」
ドメイン
ロール
「コマンドクエリの分離によって行われるモジュール型設計」
「資産とアイデンティティ管理」
品質モデル
「信頼性(耐障害性、回復性)」
「パフォーマンス効率(とりわけ時間挙動とリソースの使用効率)」
「ユーザビリティ(学習可能性、ユーザエラー保護、妥当性の評価可能性)」
Hyperledger
Fabric
Java
IBM
Sawtooth
Python
Intel
Indy
Evernym
Sovrin Foundation
memo
コントラクト
契約
Bookmark
https://soramitsu.co.jp/ja/iroha
第2章
ブロックチェーン環境構築
コンテナ
postgres
https://hub.docker.com/_/postgres
iroha
https://hub.docker.com/r/hyperledger/iroha
Windows 10 Pro
dcoker
起動
確認
VirtualBox
Ubuntu
不要
第3章
Hyperledger Iroha操作
世界
ドメイン
Domain
領域
1階層
のみ
アセット
Asset
資産種別
アカウント
Account
ユーザID
セキュリティ
権限
Permission
Commandタイプ
29種類
Queryタイプ
24種類
ロール
Role
まとめる
権限
ネットワーク
Peer
1つ
Hyperledger Iroha
連携
PostgreSQL
World State View
第4章
Hyperledger Irohaプログラミング
JavaScript
Node.js
クライアントライブラリ
iroha-helpers
第5章
Webアプリケーションベースの例題
諸情報
RDBMS
分散
ならない






