ソフトウェア要求と仕様 実践、原理、偏見の辞典


ソフトウェア要求と仕様―実践、原理、偏見の辞典


エスアイビーアクセス


著者:マイケル・ジャクソン
訳者:玉井哲雄、酒匂寛


本書に寄せて
復々刊にあたって
復刊にあたって
訳者序

自序
謝辞

はじめに
 機械と世界
 問題への集中
 領域の記述
 モデル化
 記述の技法
 方法論と問題フレーム
 問題の複雑さ

ソフトウェア要求と仕様 実践、原理、偏見の辞典
 曖昧さ(Ambiguity)
 粗いスケッチ(Rough Sketch)
 オブジェクト指向分析(Object-Oriented Analysis)
 階層構造(Hierarchical Structure)
 機械(Machine)
 木構造図(Tree Diagrams)
 技巧を奪う(Deskilling)
 木殺し(Arboricide)
 記述(Descriptions)
 記述のスパン(Span of Description)
 記述の範囲(Scope of Description)
 共有現象(Shared Phenomena)
 具現化(Reification)
 ケーニヒスベルグの橋(The Bridges of Koenigsberg)
 現象(Phenomena)
 合成(Composition)
 個体(Individual)
 小包仕分け機問題(The Package Router Problem)
 暦(The Calendar)
 才気(Brilliance)
 詩(Poetry)
 指示(Designation)
 事象とインターバル(Events and Intervals)
 実装の影響(Implementation Bias)
 実態関連のスパン(Entity-Relation Span)
 JSPフレーム(JSP Frame)
 述語理論(Predicate Logic)
 仕様(Specification)
 叙法(Mood)
 数学(Mathematics)
 図形表記法(Graphic Notations)
 製造品フレーム(Workpieces Frame)
 接続フレーム(Connection Frame)
 接続領域(Connection Domains)
 狭い橋(The Narrow Bridge)
 全体文脈図(Context Diagrams)
 素材(Raw Materials)
 ソフトウェア(Software)
 ソフトウェア開発のさまざまな側面(Aspects of Software Development)
 ソフトウェア工学(Software Engineering)
 存在(Existence)
 他フレーム問題(その1)(A Multi-Frame Problem-1)
 他フレーム問題(その2)(A Multi-Frame Problem-2)
 単純JSフレーム(Simpe JS Frame)
 単純制御フレーム(Simple Control Frame)
 ・・・である(Is)
 定義(Definitions)
 適用領域(The Application Domain)
 データフロー図(その1)(Dataflow Diagrams-1)
 データフロー図(その2)(Dataflow Diagrams-2)
 デッカー(Dekker)
 手抜き(The Fudge Factor)
 同一性(Identity)
 トップダウン(Top-down)
 トリプレット(Trip-lets)
 何をといかに(What and How)
 反駁可能な記述(Refutable Descriptions)
 非形式的領域(Informal Domains)
 批判的に読むこと(Critical Reading)
 不適合(Misfits)
 部分的記述(Partial Descriptions)
 フレーム図(Frame Diagram)
 プロクルステス(Procrustes)
 分類(Classfication)
 方法論(Method)
 ポリア(Polya)
 モデル(Models)
 問題の複雑度(Problem Complexity)
 問題の文脈(The Problem Context)
 問題フレーム(Problem Framess)
 問題への感度(Problem Sensitivity)
 要求(Requirements)
 領域(Domains)
 領域間の作用(Domains Interactions)
 領域特性(Domain Characteristics)
 レストラン(Restaurants)
 論理実証主義(Logical Postivism)

参考文献
 参考文へのノート
 謝辞:マーク・トウェイン
 デッカー
 期間
 述語論理
 BrunelとStephenson
 形式手法
 引用文献

著者紹介
訳者紹介

書籍目次

Posted by shi-n